育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 野菜・肥料・土 > ミニトマト(プチトマト)栽培記 品種多数

ミニトマト(プチトマト)栽培記 品種多数

ミニトマト,種類,菜園栽培,プランター栽培,育て方,種類,畑

IMG_4676-7-26-1.jpg
2011-7-26 ミニトマト、グリーンゼブラ(中玉)、レモントマト(中~大玉)
バックの若草色はリシマキア・オーレア

毎年違う種類のミニトマトを育てています。ミニトマトって味が同じかと思っているでしょうが、いろいろな品種を育てていると微妙に全部違います。そして同じミニトマトでも栽培する環境や用土、肥料、水やりなどでもまた違った味になります。ミニトマトは奥が深いのです (=∩_∩=)
とは言ってもミニトマト栽培は日当たりが確保できればプランターでも気軽に育てることができ、一般的に地植えより甘くなります。

ナス科のトマトの原産地は南米のアンデス高地で、日当たりの良い土地や乾燥した気候です。
ミニトマトは、種から育てる方法と、苗を買ってきて育てる方法があります。
関東では4月~5月にかけて苗が販売されているので、苗から育てることをおすすめします。
ゴールデンウェークは苗を植えつけるのにちょうど良い季節です。

関連記事 草花や野菜のよい苗の選び方・詳しい植え付け方法

トマトは病気になりやすい野菜の一つなので、耐病性の苗(ウィルス病に強いCMVワクチン接種苗)を入手して育てる方法もあります。

ミニトマトは着果後およそ800℃内外の積算温度で発色するとのことで、春・秋栽培で45~65日、夏栽培で30~40日ほどになります。

トマト栽培が初めての方には丈がおよそ30cm~40cm程度で支柱が要らない「レジナ」や「チビ助」「ちびっこトマト」「テラストマト」などの小型品種がおすすめです。


プランターの置き場所
日当たりの良い場所が最適で、また風通しの良い場所は病気予防になります。
ミニトマトは収穫初めは梅雨で雨が多く病気や裂果しやすいので、プランター植えなら少し移動すれば雨よけできます。

定植したミニトマトの水やり
土が乾いてきたら水やりやるのが基本で、成長するに従い量を多くします。
乾燥ぎみに育てると小粒になりますが、凝縮されたおいしいミニトマトができますよ。
大体朝に1回ですが、夏は1度では萎れてしまうので朝夕2回にしました。
猛暑で小さな鉢の場合はそれでも足りないぐらいでした。
枯れてしまったかと思うほど葉が茶色になっても、根が生きていて復活するのでビックリしました。

ミニトマトの追肥
トマトは元肥(特に窒素分)を多く施すと茎葉ばかり茂り、花付きが悪く実も少なくなります。
ナスやピーマンを育てるのが上手な近所の婆ちゃんはなぜかトマトは実がなりません。
それはナスやピーマンと同じように肥えた畑で肥料を同じように施しているからです。

ミニトマトは1段目のトマトが少し育ってから追肥をはじめます。
果菜用の有機肥料(粒剤)を20日~月に1度追肥しますが、ぼかし肥料でもいいと思います。
切らした時には花や野菜の液肥などでも。トマトは生育期間が長いので、肥料を切らさないことです。
後半にはプランターの端の土を2~3ヶ所シャベルで取って、そこにぼかし肥料を埋めておいたりしました。

わき芽かき
わき芽が出てくるのを摘み、一本仕立てにして支柱を立てます。
脇芽をそのまま伸ばし放題にすると、いくらでも花が咲いて実が付きますが大味になってしまいます。

葉の整理
収穫したトマトの下の葉は摘み取って、風通しをよくします。
鉢に沿ってくるりと巻き、徐々に茎を下してもいいでしょう。

小型のミニトマト「レジナ」や「チビ助」はわき芽かきは必要ないと思います。
わき芽かきのときはウィルス病予防のため、ハサミではなく手で摘み取ります。ハサミの場合は火であぶるか消毒します。


***********************

これまで育てたミニトマトを紹介します。
2008年のミニトマト栽培
ミニトマト・ルビーノ(ミディ・レッド)
2008-7-15
DSC04331-7-15-1.jpg

***********************

2009年のミニトマト栽培
畑で 「リトル・サマーキッス」、「トゥインクル」、「アイコ」、「トマトベリー・ガーデン」を育てました。
2009-5-2
2009-5-2


ミニトマト・アイコ(ミニ・レッド)
DSC02730-1.jpg


トウィンクル(ミニ・レッド)
DSC02250-2.jpg


リトルサマーキッス  ミディ(中玉)・レッド
6-27
DSC01283-6-27-2.jpg



プランター栽培のミニトマト・トマトベリーガーデン(ミニ・レッド)
DSC01942-3.jpg


小型品種のテラストマト(ミニ・オレンジ) 
6-7
DSC00698-6-7-1.jpg


ミニトマト・アイコ(ミニ・レッド)
畑のわき芽を挿し芽して苗をプランターに植えたもの 
7-15
DSC01675-7-15-2.jpg

***********************


2010年のミニトマト プランター栽培
勢揃いのミニトマトの苗
左からシャンデリア、グリーンゼブラ、バイオレット、チョコちゃん、テラストマト、イエロー・オーレ
2010-5-20
IMG_5070◎-5-20-1.jpg

植え付け
植え付けの容器は深さがある菜園プランターがおすすめです。
9号~15リットルぐらい入る容器で、横長プランターの場合は2本、丸鉢なら1本植えつけます。

こんな方法もあります。
トマト栽培専業農家の友人によると、最初の1週間ぐらいポリポットの苗を虐(いじ)めて育てるのがコツだそうです。
苗を枯らさない程度ギリギリに数日水やりを控えると、ミニトマト自身の生きる力が出てきて、丈夫になるということです。
昔から可愛い子には旅・・・というのと同じでしょうか?
私は幼苗のうちはぐんなりしてから水やりをすることにしています。

もうひとつは横に寝かして植えつけます。土に当った部分から新たな根が出てきます。
根が出てくるところがたくさんあったほうがいいというのでしょうか?
以上は長く茎が伸びるタイプの場合で、小型で節間の詰まったミニトマト「レジナ」や「チビ助」など小型のミニトマトは普通に植えつけてください。

またトマトのコンパニオンプランツを一緒に植えることで、アブラムシを忌避するようです。
バジル、チャイブ、マリーゴールド、コリアンダーなどと相性が良いようです。

ミニトマトの用土
トマトなどの果菜類はチッソ分の多い油かすより、リン酸を多く含む骨粉を少々多めにすると実なりがよくなります。
野菜用培養土かトマト専用用土ならそのまま植え付けができます。
また袋のまま苗を植えて育てることもできます。
我が家では購入した苗は数日後に1~2回まわり大きいポットに植えかえておき、それから定植します。
定植時には普通の野菜専用の用土に自前のぼかし肥料両手いっぱい混ぜています。

ミニトマトの支柱
毎年支柱は朝顔に使う支柱やプラ棒などを使用し、定まっていません。
短い支柱を用意してクルリと巻いていくこの形が多いかな・・
6-29
IMG_7566-6-29-1.jpg


ミニトマトは大きくなるにつれ実が重くなって、ヒモで結わいただけでは支えきれなくなってずるずると落ちてしまいます。
2010年は剪定した枝をY字型に切って用土に挿したらすごく安定して大変よかったです。
Y字型の高さは少しずつ長さを調節できるし、これは我ながらグッドアイデアと自画自賛。(*´⌒`*)えっへん
えっ、そんなもの誰でも考えるって ( ̄◇ ̄;)が~ん!
7-8
IMG_8133-7-8-2.jpg


病害虫
梅雨時~夏にかけてはトマト、キュウリなどは消毒しないと病気や害虫でダメにになってしまいます。梅雨前に病害虫予防を1回、梅雨~夏にかけて1~2回散布します。
病害虫両方どちらも混ぜてあるタイプのものもあるので、少量の野菜を栽培しているかたは、そちらの方が便利だと思います。
梅雨を過ぎると大丈夫ですが、様子をみながら散布したほうがいいかと思います。

アブラムシは汁を吸う時にウイルス病を媒介します。
時々葉っぱの裏を見るのですが、6月に入ってからアブラムシが少し付き始めました。
そういう時は手でつぶしてしまいます。 えっ、つぶすのは気持ちが悪いですって? 
そんなこと言っている場合じゃありませんよ。アブラムシはほっとくと、たちまちすごく増えてしまいます。
7月中旬現在で、小さな鉢まで入れると8鉢ありますが、その程度の手入れでアブラムシがあまり付いていません。
コナジラミも少し出ましたが、動きが鈍くなる夕方に手でつぶしてしまうと気になるほど増えません。
アブラムシ 6-5
IMG_5845-1.jpg


エカキムシ
エカキムシもでましたが、やはり手でつぶしました。エカキムシは葉の中に入ってしまうため厄介ですが眼鏡をかけるといる場所がわかるので、そこだけ爪でつぶしてしまうのです。
これらの作業は始めると結構面白くなり、楽しみながら?やっていました。 
7-22
IMG_9157-7-22-3.jpg


オオタバコガ
2010年は特に秋に大発生。オオタバコガは大変な害虫になりそうです。画像は虫が嫌いな人がいるでしょうから小さくしています。
※注)↓虫嫌いなかたは見ないでね。大きい画像です。
オオタバコガ
そしてビックリ オオタバコガの共食い
8-18
IMG_0336-8-18-1.jpg


トマトの尻腐れ病
トマトは果実が尻腐れ病になることがあります。
それはカルシウムや水不足ですから、生育が盛んになるころ、液体カルシウム剤を与えたり、水不足にならないようにします。ミニトマトは尻腐れ病が少ないと思いますが・・・

大阪府立大学の試験で葉を摘むことで、カルシウム不足から起こるトマトの尻腐れ症状発生を抑えられることがわかったそうです。
土壌中のカルシウムをトマトが吸い上げると、果実より葉の方に多く流れていくので、葉を落としてカルシウムを果実に向かわせることを考えた方法だそうです。(ネットのニュースから)


※追記
2010年からは病害虫対策として石灰や糠(ぬか)を利用しました。
石灰ふりふり
※「石灰防除」とは簡単にいうと、石灰をパラパラと葉っぱにふりかけることです。
※注意 肥料用消石灰は強いアルカリ性なので目などに入ると大変危険です。
画像を改めてよく見たら、消石灰を振りかけたのは最初に購入した「シャンデリア」と「テラストマト」だけ。
5/15 消石灰
IMG_4674-5-13-1.jpg


7-8 残りのミニトマトには苦土石灰。
消石灰を振った「シャンデリア」と「テラストマト」は冬まで育ったので、消石灰のほうが効くのかな・・
なおコンパニオンプランツとして紫のダークオパールバジルを植えています。
IMG_8126-7-8-1.jpg


糠(ぬか)ふりふり
生糠(ぬか)を全部のミニトマトにふりかけました。
ここ2~3年いろいろな野菜に糠(ぬか)もふりふりしています。
糠(ぬか)をふると、病原菌をやっつける良い菌が繁殖するらしいとのことですが、あまり厚く振らない方がいいかと。
6-9  
IMG_5985-6-9-1.jpg

石灰や糠(ぬか)をふりかけると病気になるのが少なくなってくるような感じがします。
野菜農家でも試しているかたがいるそうです。参考<現代農業>

翌2011年の病害虫対策は石灰や米ヌカを振ったほかに米のとぎ汁で作った乳酸菌液などの自然にあるものを利用しました。参考<現代農業>

また2012年あたりからはアブラムシの天敵のテントウムシやヒラタアブ類、カマキリなどが畑や庭に目立つようになりました。
代表的な天敵 テントウムシの種類と画像 天敵(てんてき)としてのテントウムシ
その他の・庭や畑の天敵達
・野菜に薬剤散布をしない方法
でも油断は禁物で、自然まかせなので思うようにいかないときもあります。


ミニトマト・シャンデリア(ミニ・レッド)
一房に80~100個という「シャンデリア」でしたが・・
7-17
IMG_8797-7-17-1.jpg


一房に半分以下で、思うようにはいきませんでした。もっと肥料をまめにしたほうが良かったかも・・?
8-1
IMG_9757-8-1-5.jpg


テラストマト(ミニ・レッド)
「テラストマト」は草丈が低く鉢栽培が適しています。
IMG_8791-3.jpg


「シャンデリア」と「テラストマト」は冬までの長期間の栽培だったので、土が固くなったと思ったときは細い棒で何ヶ所も挿して空気の通るようにしました。なんと翌年の1月の収穫もできました!
2010-12-14
IMG_6539◎-2010-12-14-1.jpg


ミニトマト・チョコちゃん(ミニ・薄茶)
7-24
IMG_9331-7-24-2.jpg


ミニトマト・バイオレット(ミニ・紫)
7-24
IMG_9336-7-24-3.jpg


グリーンゼブラ(ミディ・グリーンに黄色の縞模様)
珍しいミニトマトを育てると楽しみが倍増し、ワクワク、幸せいっぱいの気分になります!
代表のグリーンゼブラ。酸味がほどよくあり、すっきりしている感じです。
7-17
IMG_8736-7-17-1.jpg


イエロー・オーレ  中玉(ミディ)
7-17
IMG_8800-7-17-2.jpg


ミニトマトの根の様子。たくさんの細かい根が張っていました。
このミニトマトの根は、菊鉢で育てて早めに片付けたトスカーナ・バイオレットかトマトベリー・チョコちゃんのどちらかです。
時が過ぎるにつれ、画像だけではわからなくなってしまいました m(_ _)m
鉢いっぱいすき間なく内部まで細かい根がたくさんありました。(特別大きい画像で)
9-18
IMG_1824-9-18-2.jpg


***********************


2011年のミニトマト栽培
ミニトマト「スイートミニ」レッドとオレンジ、テラストマト、フルーツイエローEX、千果
6-7
IMG_2449-6-7-3.jpg


プランター栽培
ミニトマト・スイートミニ(レッド、イエロー)
赤く色づいてきました。枝が折れないかと思うほどです。
7-16
IMG_4206-7-16-1.jpg


実をもぎるのがもったいないので、しばし鑑賞します。写っていませんが、上の奥にも房があります。
てっぺんから枝が枝垂れて下にいっています。
7-22
IMG_4356-7-22-5.jpg


小型品種のレジナ(ミニ・レッド)
7-1
IMG_3519-7-1-1.jpg


何度も栽培。小型品種のテラストマト(ミニ・オレンジ)
6-26
IMG_3342-6-26-1.jpg


ミニトマト・千果(ミニ・レッド)
6-28
IMG_3367-6-28-1.jpg


ミニトマト・フルーツイエローEX(ミニ・イエロー)
7-4
IMG_3762-7-4-1.jpg


↓ミニトマトはある程度の気温があれば、品種によってはいくらでも伸びていきます。
測らなかったので、正確な長さはわかりません。鉢は 9号(直径27cm、高さは32cm)です。
左側の茶色のプランターには育ててみて面白かったプチヴェールが2本植えてあります。
9-17
IMG_6678-9-17-1.jpg


***********************

2012年のミニトマト
この年はミニトマトはお休み。こぼれ種からこのような変わったミニトマトが・・
グリーンゼブラの赤黒タイプみたい o('▽'o)~~
2012-9-15
DSC_0037-9-15-1.jpg


2013年のミニトマト栽培
新顔のイタリアンアイスレモンがミニトマト栽培中、唯一甘くて美味しかったです。
もし上手に育てることができたら、どれだけ美味しいの?っていう美味しさでした。
ミニトマト・イタリアンアイスレモン
2013-8-2
_DSC0034-2013-8-2-1.jpg


この日の収穫。我が家で栽培した野菜と豚シャブのサラダ・・・ かなり幸せな気分になります。
お好みのドレッシングであなたもどうぞ!
2013-8-20
_DSC0021-2013-8-20-1.jpg

***********************

2014年のミニトマト栽培
今年のミニトマトの品種は↓
ガンバ、キャロットパッション、シュガーミニ、ハニーイエロー、ピッコラルージュ、
ピュアスイートミニ、紅小丸、灯り(小型)、名無し黄色と赤

超甘くておいしいミニトマトの栽培法の実験を兼ねての栽培です。

2014-4-16
_DSC0055◎-2014-4-16-1.jpg


中段の収穫のころです。画像より葉は青々と実は赤とオレンジ、黄と鮮やかでした。
2014-8-12
_DSC0007◎-2014-8-12-3.jpg

関連記事 甘くておいしいミニトマト栽培とは
  
甘くておいしいミニトマトの実験は何年かかるかもしれません。
2014年はよい天気が続いた時期は、かなり甘いミニトマトができました!
でも雨よけをしなかったので、長雨になってしまったときは味が薄くなってしまいました。

 
調理用の栄養満点の中玉トマト・クッキングトマト栽培記
・トマトやミニトマト、クッキングトマトの料理
極小・マイクロトマト プランター栽培記

***********************


2015年のミニトマト栽培
スイートミニレッドとオレンジはビックリするぐらいおいしかったです。
庭の片隅に約
2015-8-11
DSC_0033◎-2015-8-11-3.jpg


ところが根を見てビックリ! ネコブセンチュウにかなりやられていましたよ・・
それなのにこれほどおいしいなんて・・ナゾです。
以来この場所にはミニトマトは作っていません。すぐ目の前で便利だったのですが・・
2015-12-31
DSC_0031◎-2015-12-31-1.jpg


***********************

2017年のミニトマト栽培
オレンジカロちゃん、ピンクモモちゃん。
水やりが大変なので、鉢栽培を中止して畑にそっくり移して育てました。
2017-7-2
DSC_0025●-2017-7-2-1.jpg


***********************

小スペースでもできるキッチンガーデン、ポタジェなどで、ミニトマトをはじめいろいろな野菜を育てて、毎日の生活に潤いを (^o^)v
特に子供さんと一緒に野菜を育てるというのはよいことではないでしょうか。
育てることがたとえ失敗であってもそれは何かを考えるのに役に立つと思います。
猫、犬などの動物を育てるのに失敗はかわいそうです。まずは野菜や花などを育ててみてはいかがでしょうか。


野菜 親子で一緒に育てる簡単なプランター(コンテナ)栽培

野菜を育てているつもりが、逆に野菜に育ててもらうということに気づくはずです。
生死、忍耐、気遣いなど相手の身になって考える心まで育つと思いますよ (*⌒ー⌒*)
大人が考えるマニュアル通りの理想の子供・・・ではなく、もっと子供に自由な発想を・・・

危険なこと以外は黙って後ろで見守る大人の忍耐力も必要です。
親が日々楽しんで、野菜を育てている生活を見せれば、多分子供も一緒に育てて野菜ぎらいにならないかもネ。
それに安全な野菜を自分で育てるって一石二鳥、いや一石三鳥ではありませんか。


トマトは抗酸化作用を持つとされる成分リコピンが多量に含まれている健康野菜の代表選手です。
特にミニトマトやクッキングトマト(調理用)はリコピンがたくさんあるということです。
トマトと活性酸素 アンチエイジング期待

トマト栽培専業農家の友人は毎日試食しているためか、髪の毛が真っ黒でフサフサしています。
それだけ細胞が若いということになるのかな?
同年代の人はほとんど髪全体が白髪になっているのにね(´へ`;) トマトと直接関係あるかどうかは?ですが・・・

栽培したミニトマトで料理するとおいしさもひとしお (*⌒ー⌒*)
トマトやミニトマト、クッキングトマトの料理は限りなくあります。


これから育てたいミニトマト
(アイウエオ順)
甘っこ、アミちゃん、イエローキャロル、オレンジキャロル、オレンジチャーム
カナリーベル、カロちゃん、キリちゃん(黄)、キッズチェリー、キャロルクイーン 、
キャロルロゼ(ピンク色)、キャンドルライト、ココ、小桃(ピンク色)
シュガーランプ、スーパーサンチェリー、スナックトマト、CFプチぷよイエロー
ティンカーベルトマト、チアちゃん(ブラック)、ちいさなももこ
チェルシーミニ、ちびっこトマト、チビ助、トマトベリー・ガーデン
ピコ、ピッコラカナリア、ピンキー(ピンク色)、ブラックチェリー、ペア、ペペ、
ミキちゃん(黄)、みどりちゃん、ミニキャロル 
リコちゃん、レッドボーイ、レッドルピー


近年、ミニトマト栽培も農業というより、ハイテク工場生産の様相を帯びてきた感じがします。
テレビで見たのですが、コンピュータで肥料の自動管理、温度や湿度、日照時間、風など・・
ありとあらゆる計算で管理しているのです。いずれはすべての農業がこうなるのかしら?

これでもし災害があって電気が何日も使えないなどの、想定外の出来事が起こったらどうなのでしょう・・・
農業もハイテク、ローテク、原種的、その他を時と場合に応じてやればいいのでしょうかね。